【試験器】放電ガン(GT-31S)と静電気試験器(ESS-PS1)間のケーブル長はどのくらいですか?
【試験器】放電ガン(GT-31S)と静電気試験器(ESS-PS1)間のケーブル長はどのくらいですか?
放電ガン(GT-31S)-静電気試験器(ESS-PS1)間のケーブル長は個体差がありますが約2mです。
放電ガン(GT-30R)-静電気試験器(ESS-S3011A)間も同様です。
。
Related Articles
【試験器】 GT-30RAの放電ガンのケーブルをグランドプレーンに垂らすと放電検出できない事がありますが、なぜですか?
放電検出機能自体が、必ずしも検知するものではございません。 グランドプレーンから離して放電検出機能が働く場合、そのようにご利用ください。 IEC規格上においても放電ガンのケーブルに取り回しの指定はございませんのでご理解お願い致します。 ちなみに実験結果としてグランドプレーンに垂らす長さをより短くする事により検知機能が動作する事がわかっております。
ESS-PS1の放電ガンホルダーはESS-S3011Aと同じように、試験器本体に接続できますか?
ガンホルダーは試験器本体に接続することはできません。
【試験器】静電気試験器ESS-S3011AとESS-B3011Aの違いは何ですか?
ESS-S3011Aは3つのプリチェック機能を搭載したプログラマブルタイプの試験器で、ESS-B3011Aは機能を抑え、より手軽に試験ができるベーシックタイプの試験器です。使用する放電ガンは両タイプとも同じです。
静電気試験器の放電ガントリガを引いても火花放電しません。故障でしょうか?
故障と判断する前に静電気試験器本体のトリガ設定を確認します。 ※詳細は各モデルの取扱説明書を参照願います。 代表的な静電気試験器 【ESS-200AX / 2000】 MODELキーを押下しメニュー画面を表示。 ↓ 0補助(0 UTILITY)を選択。 ↓ *UTILITY画面で0 MISCELLANEOUSを選択し機能設定画面を呼び出す。 ↓ 設定枠をTRIGGERの項目に移動し、GUN TRIGGERになっているか確認します。 ※ロータリノブを回すことでトリガ設定(変更)ができます。 ...
【オプション】放電ガン「GT-30Rシリーズ」の高圧リレーの推定寿命はどの程度でしょうか?
放電ガンの高圧リレーの推定寿命は充放電コンデンサ/放電抵抗の値、出力電圧、繰返し間隔などの条件により変わります 150pF/330ΩのCRユニットで1回/秒で30KVを出力した場合の推定寿命は凡そ40万回です。
注目の製品