【オプション品】18-00048B、アウトレット部分には4.5kV対応というシールが貼ってありますが、それ以上の電圧では試験はできないでしょうか?
【オプション品】18-00048B、アウトレット部分には4.5kV対応というシールが貼ってありますが、それ以上の電圧では試験はできないでしょうか?
コンセント(アウトレット)部分の耐圧は4.5kVですが、ターミナル部分の耐圧は15kVなので、4.5kV以上の試験はターミナルに配線して試験を実施してください。
Related Articles
【オプション品】 H2-Bをインパルスノイズ試験器で使用したいのですが、注意すべきことはありますか?
H2-Bをインパルスノイズ試験器で使用する場合、最大設定電圧は1kV、パルス幅は50nsを超えないようにして下さい。
【オプション品】ノイズ印加プローブ01-00034Aに使用するカップリングコンデンサの選定方法を教えてください。
基本的に、結合コンデンサ容量の大きい方がノイズをよく印加できます。 しかし、容量が大きいとインピーダンスが小なくなるため、回路動作に影響してしまう可能性があります。 そのことより、回路動作に影響しない範囲で大きい容量を選定することが重要となります。 そのため、ノイズ印加する前に、印加プローブを接触させて、基板が機能するかを確かめてから、試験を行なうため、カップリングコンデンサは複数用意して頂くことを推奨します。 ...
【オプション品】放電抵抗ケーブル05-00054Bを付ける時のネジサイズは?
M4サイズ(ワッシャ-付)です。 水平結合版とグラウンドプレーン間の接続で2個、垂直結合版とグラウンドプレーン間の接続で2個必要となります。※出荷時は4個、標準添付されています。
【オプション品】水平結合板03-00020Aの材質及び寸法・重量は?
材質はアルミニウムで、寸法・重量は下記の通りとなっています。 寸法:(W)1600×(D)800×(t)1.5mm 重量:約5.2kg
【オプション品】絶縁支持台03-00024Aの材質及び寸法・重量、耐荷重は?
材質は木製で、寸法・重量・耐荷重は下記の通りとなっています。 寸法:(W)1200×(D)1200×(H)1000mm 重量:約22kg 耐荷重:約500kg
注目の製品