ISO 10605_2008 Annex Fの結合板を使用する試験は、何を模擬していますか?
ISO 10605_2008 Annex Fの結合板を使用する試験は、何を模擬していますか?
ISO 10605_2008 Annex Fでは車内から操作される場合の静電気試験を想定しています。
想定される静電気の経路は、車内の搭乗者(放電ガン)→DUT→車のボディ→車内の搭乗者(放電ガンのリターン)という経路になります。
HCPは車のボディを想定しているため上記のループを作るために、放電ガンのリターンはHPC(水平結合板)へ接続します。
Related Articles
ISO 10605のコンデンサと放電抵抗の組合せは、どのような事を想定していますか?
コンデンサと放電抵抗の組合せは、下記のような事を想定しています。 〇150pF-330Ω:自動車整備士の方などが、車外から金属工具で修理、部品交換する製品 〇150pF-2kΩ:人が、車外から指で直接触れそうな製品 〇330pF-330Ω:自動車整備士の方などが、車内シートに座った状態で金属工具で修理、部品交換する製品 〇330pF-2kΩ:人が、車内シートに座った状態で直接指で触れそうな製品
放電抵抗ケーブル「05-00054B」とグラウンドケーブル(ISO規格用)「05-00104A」の材質は何ですか?
ケーブル材質(被覆や抵抗以外)はスズメッキ軟銅線となっています。
【試験器】静電気試験器の概略仕様(特徴)について教えて下さい。
IEC 61000-4-2 / ISO 10605規格に準拠した最大出力30kVの放電ガン方式の静電気試験器です。
規格の推移について教えて下さい。
IEC 61000-4-4規格は、当初IEC TC65(工業プロセス制御)でIEC 801-4として1988年に初版が発行されました。これを全電子機器に適応する目的で1995年1月のIEC 1000-4-4が発行され、1997年1月からISOとIECがで番号が重ならないように60000を加算してIEC 61000-4-4と呼称することとなりました。
注目の製品