01-00061Aを所有しておりますが、 直流100A流れる線を測定することは可能か? 取説:最大定格電圧は50Vdc
01-00061Aを所有しておりますが、 直流100A流れる線を測定することは可能か? 取説:最大定格電圧は50Vdc
プローブ内にはコンデンサ1000PFが内蔵されており、直流は流れないため可能です。
Related Articles
【試験器】インパルスノイズ試験器INS-S220のEXT TRIGモードについて教えてください。①外部信号が入るとどのようにパルスが出力されるのでしょうか?②取説に「同期信号の周期は10 ms以上とし、負極性の信号を入力してください。」とあります。 10ms未満で同期信号が出力された場合、どのような挙動になるのでしょうか。③外部入力信号が出てから、パルスが出力されるまでの遅延時間は有るのでしょうか?
①外部信号が入ったら、それに同期してパルスが1発印加されます。 例:1秒間隔で5回外部信号が入力されると、1秒ごとに合計5発パルスが印加されます。 ②INS-S220の取説に誤記があり、0.99V以下の電圧では1ms周期で外部同期を動作させることができます。 1.0kV以上で使用する場合は同期周期を10ms以上にする必要があります。(取説の仕様のページ記載の通りです。) 1.0kV以上で使用する場合周期が10ms未満の信号は無視されます。 ...
【試験器】静電気試験器の本体アースと、放電ガンのリターンケーブルは同電位ですか?
本体アースとリターンケーブルの間にフェライトコアが挿入されているため、高周波では分離されています。 ただし、直流では同電位となります。
【試験器】雷サージ試験で印加先に電圧を持っているEUT(例:電源装置の出力ポート、パワコンなど)へ試験可能ですか?
・LSS-6330:CDN電圧を超えない場合は試験可能。位相角印加はLINE SWをONすれば可能です。 取説「EUT LINE 電圧検出」参照(パルスアウトからの印加は不可) ・LSS-F03:常にホットスイッチ動作をするソフト改造が必要です。 改造後はCDN電圧を超えないこと。位相角印加はLINE SWをONすれば可能です。(サージアウトは印加不可です。)
雷サージ試験で、印加先に電圧を持っているEUT(例:電源装置の出力ポート、パワコンなど)へ試験可能でしょうか?
・LSS-6330シリーズ:CDN電圧を超えない場合は試験可能。位相角印加はLINE SWをONすれば可能です。 取説「EUT LINE 電圧検出」参照(パルスアウトからの印加は不可) ・LSS-F03シリーズ:常にホットスイッチ動作をするソフト改造が必要です。 改造後はCDN電圧を超えないこと。位相角印加はLINE SWをONすれば可能(サージアウトは印加不可)
【試験器】AC電圧低下上昇試験の【0V Mode】の【OPEN】【SHORT】設定について教えてください。
落雷などにより、変電が遮断され、別系統に切り替る際に瞬時停電が発生します。この場合、系統が一時的に開放になりますので、【OPEN】になります。 (ただし、変電所からの高電線では、開放となりますが、家庭のコンセントで考えると、直近には、柱上トランスは、工場内の変圧設備があり、トランスが直流的には短絡となっていますので、完全な開放状態とは言えません。) 瞬時電圧低下は、変電所の電圧降下か、近くの大型負荷の電源投入で発生しますので、開放状態にはなりませんので、【SHORT】となります。 ...
注目の製品