同一条件、同一箇所に対して① ESS-2002(TC-815R)②ESS-B3011(GT-30R)二つの試験器で試験したが結果に差異が生じた。考えられる原因があればご教示ください。

同一条件、同一箇所に対して① ESS-2002(TC-815R)②ESS-B3011(GT-30R)二つの試験器で試験したが結果に差異が生じた。考えられる原因があればご教示ください。

放電ガンが異なると試験結果に差が出る場合があります。

TCとGTでは波形が異なり全く同等では御座いません。
その他の要因としてはEUTに放電する際の放電ガンの角度、リターンケーブルの取り回し等EUTを含めた配置、配線を同じにしないと試験結果に影響を与えます。

波形測定に関しても放電ガンの角度、ケーブルの取り回しで波形は変化します。
簡易ターゲットに放電ガンの固定スタンドも使用しないで測定すると、放電ガンの角度、ケーブルの取り回しは同じにしているつもりでも固定されないため、波形に影響を与える場合があります。(少なくとも同一環境とは言えません。)
※波形に出ているリンギングに関しては測定環境、放電ガンの劣化どちらの可能性もあります。

    注目の製品