FAQ(よくある質問と回答) | 製品仕様(オプション品含む) | ナレッジベース
製品仕様(オプション品含む)
【試験器】電源電圧試験器の概略仕様(特徴)について教えて下さい。
IEC 61000-4-11規格に準拠し、EUTに対して電圧ディップ、停電、電圧変動の3つの現象に対して試験を実施できます。 リモートコントロールソフトウェアを使用することにより、規格試験のほかにユーザー定義の試験ができます。
【試験器】AC電圧低下上昇試験の【0V Mode】の【OPEN】【SHORT】設定について教えてください。
落雷などにより、変電が遮断され、別系統に切り替る際に瞬時停電が発生します。この場合、系統が一時的に開放になりますので、【OPEN】になります。 (ただし、変電所からの高電線では、開放となりますが、家庭のコンセントで考えると、直近には、柱上トランスは、工場内の変圧設備があり、トランスが直流的には短絡となっていますので、完全な開放状態とは言えません。) 瞬時電圧低下は、変電所の電圧降下か、近くの大型負荷の電源投入で発生しますので、開放状態にはなりませんので、【SHORT】となります。 ...
【試験器】VDS-2002に安定化電源を接続するとオーバーロードとなりますが故障でしょうか?
電源電圧変動試験器VDS-2002では、AC100V1.72A/AC200V:3.53Aの電流が流れます。 また、ラッシュ電流は、(LINE OFF→LINE ONにした時)AC100V:141A/AC200V:305Aとなりますので、接続される電源の仕様を確認して下さい。
【試験器】VDS-2002 の検査試験成績書に出力電圧レギュレーションの項目があり、その中に「ST1」、「ST2」とありますが、これは何を表すのでしょうか?
試験器に内蔵しているオートスライドトランスを表しています。VDS-2002は内部にオートスライドトランスを2台内蔵しており、 調整検査や校正において、それぞれの入力に対するトランスの出力値を確認しています。 (取扱説明書P13の回路図のST11とST12)
注目の製品